プロジェクトを簡単に管理できるTrelloを紹介!

person_img writer_name_image

最終更新:2024/5/12

trello_image

チームのタスク管理はどのようにして行なっているでしょうか?国内チームだけであれば何となくの管理でも事足りるかもしれませんが、海外進出するとなると海外チームの仕事進捗などを手軽に把握できるツールが欲しくなってくると思います。そんな要望に答えてくれるのがTrelloです。無料から使うことができ、離れているチームのタスクの一括管理、進捗状況の把握が簡単にできます。とてもシンプルなツールで直感的に使うことができるので、おすすめのツールです。この記事ではそんな超便利なTrelloを紹介していきます。

目次

1.Trelloについて 2.実際に使ってみましょう! 3.料金 4.まとめ

1.Trelloについて

Trelloはオーストラリアに本社があるAtlassian社が開発したタスク管理ツールです。VISA社、Zoom社など多くの会社で採用されている人気の高いツールです。無料から使うことができます。ブラウザから使うこともできますが、アプリでも使うことができます。iPhone、AndroidだけではなくmacやWindows向けに配信されています。気軽にスマホでタスク管理や進捗チェックができるのは便利ですね。

2.実際に使ってみましょう!

早速ですが、実際に使ってみましょう!クレジットカードの登録も不要、無料で使用することができるのでまずは気軽に登録してみましょう!
まず下のリンクからTrelloのサイトにいきます。
Trelloのホームページ
サイトにたどり着いたら画面中央のフォームにメールアドレスを入力して「アカウントを無料で作成」を押します。
trello_step1 フォームにメールアドレスを入力して「アカウントを無料で作成」をクリック! ポップアップが出てくるので、Sign upをクリックしましょう。(GoogleアカウントやMicrosoftアカウント、AppleID、Slackのアカウントでサインアップしたい場合にはそちらボタンをクリックしてください。)
trello_step2 ポップアップが出てくるので、Sign upをクリック! Welcome to Trelloと表示されれば仮登録は完了です!Nextをクリックしましょう。次はボードの名前を決めます。お好きな名前を入力してNextをクリックしてください。私はMyBoardとしておきます。次にリストの名前を指定するように言われるので、お好きなリスト名を入力してください。私は「やることリスト」「進行中」「完了」としておきます。次にカードの名前を入力するように言われますが、ここでは飛ばしますのでNextを押してください。(入力いただいても問題ありません。)次に招待するメンバーを入力する画面になりますが、後で追加できるので今はここも飛ばしましょう。One last thing をクリック。Premiumの紹介のポップアップが出てきますが、skipしましょう。これで初期設定は完了です!
trello_step3 この画面が表示されれば仮登録は完了! trello_step4 ボードの名前を指定してNextをクリック! trello_step5 リストの名前を入力してNextをクリック! trello_step6 ここは飛ばしましょう!Nextをクリック! trello_step7 ここも飛ばしましょう!One last thingをクリック! 初期設定が完了して、トップ画面が表示されていると思います。初期設定で作成したボード(私の場合MyBoard)があると思いますので、クリックします。ボードが開くと思うので、カードを追加してみましょう。Add cardを押して内容を入力してEnterを押せばカードが追加されます。基本的な使い方はこれだけです。追加したカードを他のリストへ移したい場合にはドラッグして持っていきます。右上のShareボタンで他のメンバーを招待することができます。 trello_step8 先ほど作成したボードを開きましょう! trello_step9 Add cardをクリック、内容入力でカードが追加されます!

strategy_img

AICS戦略で貴社の成長を加速

ASEAN進出、ビジネス戦略に関する全般アドバイザリーサービスで事業成長をサポートします。現地に根差したリサーチ能力、ゼロベースの発想、論理的に組み立てるフレームワーク、どこへでも飛び込む営業突破力で貴社の海外展開を支援します。

    check-circle
  • 海外事業に関する実務も行うアドバイザー役としても
  • check-circle
  • 現地に根差したリサーチ能力で海外展開を加速   
詳しくはこちら

3.料金

Trelloは無料から使うことができますが、有料プランも用意されています。無料プランではワークスペースあたり作成できるボードは10枚までと制限されていますが、有料プランではその制限はありません。有料プランはUS$ 5/月からです。無料プランから有料プランの変更ももちろんできますので、まずは無料プランで使ってみることをお勧めします。 Trello_price 無料プランではワークスペースあたり10枚までボードを作成可能。有料プランはUS$ 5/月から。

4.まとめ

ここまでタスク管理ツールTrelloを紹介してきました。離れているチームとも進捗の共有ができてとても便利なツールです。文量の関係でここでは紹介しきれませんでしたが、写真やラベルをつけてもっとおしゃれなボードを作成することもできます。実は他のアプリと組み合わせてもっと便利な使い方もできちゃったりします。例えば、新しいカードが追加されたらその内容がラインで通知されるなどもできます。

とてもシンプルなツールながらいろんな使い方のできる優れものです。ぜひ使ってみてください!

この記事を共有する

関連する記事

related_article_image

翻訳ツールおすすめ4選!場面別に紹介します!

海外進出をするにあたっての壁はいくつもありますが、その大きな一つは言語の壁ではないでしょうか。ASEANに関しては各国がそれぞれの言語を使うため…

related_article_image

貿易の必須知識:貿易条件(インコタームズ2020)

貿易取引では、貿易にかかる費用やリスクの負担について取り決めをする必要があります。国際的な取り決められたものが国際商業会議所が定めた貿易条件で…

related_article_image

簡単に美しいフローチャートを作成できるLucidchartを紹介!

海外進出では海外チームとの意見やアイディアの共有が非常に重要になってきます。とはいえ、距離も離れていて意見共有のために気軽に会うこともできないこと…

related_article_image

法人も使える!送金コストを大幅削減できる海外送金ツールWiseを紹介!

海外進出を考えた時に現地とのお金のやり取りをどうするか悩んでいませんか?とりあえず銀行で海外送金をすればいいと思っていませんか?銀行で海外送金を…

related_article_image

BE MEのサービス内容 徹底解説

ASEAN進出には現地支社設立、販路開拓、ブランディングなど多くの障壁が立ち塞がります。テストマーケティングを行うにも自社で行うとなるとノウハウ…

related_article_image

Beauty Asia出展のサービス内容 徹底解説

Beauty Asiaは毎年2月頃にシンガポールで開催されるシンガポール最大級の美容健康展示会です。AICSが出展までのサポートだけではなく展示…